2025年2月28日発売予定の新作モンハンワイルズ購入予定の人は必見!どんなPCでプレイすると快適にプレイできるのかがわからないとお悩みではありませんか?
噂では、PS5Proがいいとか、PCのほうが快適だとか、さまざまな情報があり、迷ってしまいますよね。
結論をいうと、15万円以上の予算があるなら、ゲーミングPCがおすすめです。
以下の構成を搭載したゲーミングPCが一番コスパが良く、快適にプレイできるでしょう。
新作モンハンおすすめの構成
- CPUはi5第4世代
- グラフィックボードは4060Ti
- メモリは16GB以上
この記事を読むと、モンハンワイルズで快適にプレイできてコスパが良いお得なゲーミングPCがわかります。
これから新作モンハンに合わせて環境を構築しようと検討している人は参考にしてくださいね。
新作モンハンワイルズの発売日・推奨スペック
モンスターハンターシリーズの最新作である「モンスターハンターワイルズ」は、価格はスタンダードエディションで9,900円、デラックスエディション11,900円、プレミアムデラックスエディション13,900円の予定です。
発売予定のプラットフォームは、PS5/Xbox/Steamとなっています。
推奨スペックは以下の通り。
▼推奨スペック(1080p/60fps)
解像度 | 1080p(FHD) |
---|---|
フレームレート | 60fps ※フレーム生成使用 |
OS | Windows®10 (64-BIT Required) Windows®11(64-bit Required) |
プロセッサ |
|
メモリ | 16GB |
グラフィックカード |
|
VRAM | 8GB |
ストレージ | 75GB SSD |
備考 |
|
また推奨環境以外の、必要最低限のスペック、高設定のスペック、ウルトラ設定の推奨スペックは以下のとおりです。
▼最低限環境
解像度 | 1080p(FHD) |
---|---|
フレームレート | 30fps |
OS | Windows®10 (64-BIT Required) Windows®11(64-bit Required) |
プロセッサ |
|
メモリ | 16GB |
グラフィックカード |
|
VRAM | 6GB以上必須 |
ストレージ | 75GB SSD |
備考 |
|
▼高設定環境
解像度 | 1440p(WQHD) |
---|---|
フレームレート | 60fps ※フレーム生成使用 |
OS | Windows®10 (64-BIT Required) Windows®11(64-bit Required) |
プロセッサ |
|
メモリ | 16GB |
グラフィックカード |
|
VRAM | 8GB以上必須 |
ストレージ | 75GB SSD |
備考 |
|
▼ウルトラ設定環境
解像度 | 2160p(4K) |
---|---|
フレームレート | 60fps ※フレーム生成使用 |
OS | Windows®10 (64-BIT Required) Windows®11(64-bit Required) |
プロセッサ |
|
メモリ | 16GB |
グラフィックカード |
|
VRAM | 12GB以上必須 (高解像度テクスチャパック適用時 16GB以上必須) |
ストレージ | 75GB SSD (無料追加コンテンツ:高解像度テクスチャパック導入時 150GB) |
備考 |
|
備考欄にある通りに、グラフィックが中設定でのプレイが可能となっているため、最高設定でプレイする場合には、もっと高スペックな環境が必要です。
グラフィックボードもフレーム生成を使用します。
最新世代のGPUに搭載された機能を使用しているため、最新世代のGPUが理想的だと考えられるでしょう。
また、モンハンワイルズの容量が約75GBあるため、SSDは最低でも500GB、余裕をもって1TB以上のものを選んでおいた方が安心かもしれません。
モンハンワイルズをコスパ良くプレイしたい人向け!おすすめゲーミングPC【予算15~18万】
モンハンワイルズをコスパ良くプレイしたい人向けのおすすめのゲーミングPCをお伝えします。
.png)
商品名 | 商品画像 | 価格 | CPU | GPU | メモリ | ストレージ |
---|---|---|---|---|---|---|
ドスパラ Magnate-G MV-TiW |
![]() |
184,980円〜 | Core i5-14400F | GeForce RTX 4060 Ti 8GB | 16GB (8GBx2) (DDR5-4800) |
500GB SSD (M.2 NVMe Gen4) |
マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A7G60 |
![]() |
164,800円〜 | AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサー | GeForce RTX™ 4060 | 16GB (8GB×2 / デュアルチャネル) |
1TB (NVMe Gen4×4) |
パソコン工房 iiyama PC LEVEL-M17M-144F-SLX |
![]() |
179,800円~ | インテル® Core™ i5 プロセッサー 14400F | GeForce RTX 4060 Ti 8GB GDDR6 | 16GB(8GB×2) DDR5 |
500GB NVMe対応 M.2 SSD |
※2025年3月時点
ドスパラ:Magnate-G MV-TiW

▼価格とスペック概要
価格 | 184,980円〜 |
---|---|
CPU | インテル Core i5-14400F |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8GB |
メモリ | 16GB (8GBx2) (DDR5-4800) |
SSD | 500GB SSD (M.2 NVMe Gen4) |
電源 | 650W 電源 (80PLUS BRONZE) |
※2025年3月時点
一つ目のおすすめのPCは、ドスパラから販売されている「Magnate-G MV-TiW」です。
ドスパラの新しくコスパ重視で登場した「THIRDWAVE-G」というシリーズのモデルで、シンプルなPCケースと中身の見えるサイドパネルが特徴的なモデルになります。
ドスパラには他にGALLERIAというゲーミングPCブランドがありますが、ガレリアと比べてもコスパよく構成されているモデルのため、スペックも重視しつつ価格を抑えたい場合におすすめです。
またGeForce RTX 4060 Tiを搭載しているため、グラフィックスの処理速度の速さから動画編集などにも適したPCといえます。
ストリーマーコラボPC販売中!
マウスコンピューター:NEXTGEAR JG-A7G60

▼価格とスペック概要
価格 | 164,800円〜 |
---|---|
CPU | AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサー |
GPU | GeForce RTX™ 4060 |
メモリ | 16GB (8GB×2 / デュアルチャネル) |
SSD | 1TB (NVMe Gen4×4) |
電源 | 750W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】 |
※2025年3月時点
次におすすめはマウスコンピュータから、「NEXTGEAR JG-A7G60」を紹介します。
CPUにコスパの良いAMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサーを、GPUにRTX 4060を組み合わせて十分な性能を持ちつつコスパの良さを実現している点が特徴です。
メンテナンスがしやすい、着脱可能な埃フィルターが2箇所に装着されている点もポイントで、CPUの冷却装置が標準で水冷である点も魅力といえます。
フルHDで長時間プレイするために適したゲーミングPCで、高めのフレームレートでもプレイ可能なため、アクションゲームのためのコスパの良いPCといえるでしょう。
パソコン工房:iiyama PC LEVEL-M17M-144F-SLX

▼価格とスペック概要
価格 | 179,800円〜 |
---|---|
CPU | インテル® Core™ i5 プロセッサー 14400F |
GPU | GeForce RTX 4060 Ti 8GB GDDR6 |
メモリ | 16GB(8GB×2) |
SSD | 500GB NVMe対応 M.2 SSD |
電源 | 650W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源 |
※2025年3月時点
次は、iiyamaの「LEVEL-M17M-144F-SLX」です。
.png)
インテル® Core™ i5 プロセッサー 14400Fを採用していて、コストパフォーマンスに優れたことが特徴です。
ゲームスターターキットやゲーミングデバイスキットなどもオプションで選べるため、初めてのゲーミングPCを探している方にも、これから買い替えを検討している方にもぴったりなPCになります。
定期的に新しいカラーが登場する点も特徴です。
マルチコア/マルチスレッドにより複数のプログラムを効率よく処理することができるため、ボイスチャットや動画の配信などを行いながらでも快適にゲームをプレイすることができるでしょう。
モンハンワイルズをワンランク上の環境でプレイしたい人向け!おすすめゲーミングPC【予算23~30万】
ここまでは、推奨スペックに即したコスパ重視のゲーミングパソコンをご紹介しました。
ここからは、ワンランク上の環境でモンハンワイルズをプレイしたい人向けのおすすめパソコンをご紹介します。
.png)
予算感は23万円〜30万円程度で選んでいます。
商品名 | 商品画像 | 価格 | CPU | GPU | メモリ | ストレージ |
---|---|---|---|---|---|---|
STORM LB-147F78XT |
![]() |
284,000円〜 | Intel Core i7-14700F | Radeon RX 7800XT | 32GB(16GBx2) DDR5-4800 | NVMe SSD 1TB |
マウスコンピューター G TUNE FZ-I7G70 |
![]() |
299,800円〜 | インテル® Core™ i7 プロセッサー 14700KF | NVIDIA® GeForce RTX™ 4070 | 32GB (16GB×2 / デュアルチャネル) | 1TB (NVMe Gen4×4) |
HP OMEN 35L(AMD) |
![]() |
289,300円~ | AMD Ryzen™ 5-8500G | NVIDIA® GeForce RTX™ 4060 Ti | 32GB (16GB×2) DDR5 | 1TB PCIe® Gen4 NVMe™ M.2 SS |
※2025年3月時点
STORM:LB-147F78XT

▼価格とスペック概要
価格 | 284,000円〜 |
---|---|
CPU | Intel Core i7-14700F |
GPU | Radeon RX 7800XT 16G |
メモリ | 32GB(16GBx2) DDR5-4800 |
SSD | 高速NVMe SSD 1TB (PCI-Express 4.0 x4接続 Read:max5000MB/s Write:max3600MB/s) |
電源 | 850W 80PLUS GOLD電源 |
※2025年2月時点
モンハンワイルズをワンランク上でプレイをするためのおすすめの一つ目はSTORM社の「LB-147F78XT」です。
RTX 4060Ti0よりさらにワンランク上のRadeon RX 7800X搭載のゲーミングPCになります。
メインのSSDが非常に高速で、ゲームのロード時間が短時間で済むうえに、WQHD高画質高フレームレートでFSRなども駆使すれば十分快適に遊べるスペックになります。
DDR5搭載で動画編集にも適したゲーミングPCのため、モンハンワイルズなどのゲームだけではなく、動画編集や仕事や勉強でビッグデータを扱う場合にも使いやすいモデルになるでしょう。
マウスコンピューター:G TUNE FZ-I7G70

▼価格とスペック概要
価格 | 299,800円〜 |
---|---|
CPU | インテル® Core™ i7 プロセッサー 14700KF |
GPU | NVIDIA® GeForce RTX™ 4070 |
メモリ | 32GB (16GB×2 / デュアルチャネル) |
SSD | 1TB (NVMe Gen4×4) |
電源 | 750W/AC 100V(50/60Hz) 【80PLUS® BRONZE】 |
※2025年3月時点
次におすすめするのは、マウスコンピューターの「G TUNE FZ-I7G70」です。
CPUにコスパの良いインテル® Core™ i7 プロセッサー 14700KFを、GPUにはNVIDIA® GeForce RTX™ 4070を採用しているため、予算を抑えつつも十分な性能を持つモデルになっています。
とくにNVIDIA® GeForce RTX™ 4070は、推奨スペックを十分に満たしたうえで、コスパを抑えたモデルが欲しい場合におすすめです。
HP:OMEN 35L(AMD)

▼価格とスペック概要
価格 | 289,300円~ |
---|---|
CPU | AMD Ryzen™ 5-8500G |
GPU | NVIDIA® GeForce RTX™ 4060 Ti |
メモリ | Kingston Fury™ 32GB (16GB×2) DDR5 RGB 5200MT/s AMD EXPO™ 対応 |
SSD | 1TB PCIe® Gen4 NVMe™ M.2 SSD |
電源 | 内蔵850W ATX電源、80PLUS GOLD |
※2025年3月時点
そして、初心者からガチ勢まで使いやすいHP社の「OMEN 35L(AMD)」もおすすめです。
デザインが刷新されたOMENはフロントファンとリアファンの両方がARGBに対応し、ライティングのカスタマイズの幅が広がりました。
.png)
今回紹介しているのはOMENでもコンパクトなサイズのモデルですが、現段階では4070 Ti SUPERに対応したモデルもあります。
この価格帯でこのスペックなら、コスパは十分に良いゲーミングPCですよ。
モンハンワイルズを手軽にプレイしたい人向け!おすすめゲーミングノートPC
モンワンワイルズにちょっと興味があり、まずは手軽に楽しめればいいという方もいることでしょう。
そういったお手軽モンハンワイルズユーザーに向けて、おすすめのゲーミングノートPCをご紹介します。
商品名 | 商品画像 | 価格 | CPU | GPU | メモリ | ストレージ |
---|---|---|---|---|---|---|
GALLERIA RL7C-R46-5N | ![]() |
179,980円〜 | Core i7-13620H | GeForce RTX 4060 8GB LaptopGPU | 16GBメモリ | 500GB SSD |
NEXTGEAR J6-A7G60GN-A | ![]() |
199,800円〜 | AMD Ryzen™ 7 7840HS プロセッサー | GeForce RTX™ 4060 Laptop GPU | 32GB (16GB×2 / デュアルチャネル) | 1TB (NVMe Gen4×4) |
※2025年3月時点
ガレリア:GALLERIA RL7C-R46-5N

▼価格とスペック概要
価格 | 179,980円~ |
---|---|
CPU | Core i7-13620H |
GPU | GeForce RTX 4060 8GB LaptopGPU |
メモリ | 16GB DDR5 SO-DIMM (PC5-38400/8GBx2) |
SSD | 500GB (M.2 NVMe Gen4) |
ディスプレイ | 15.6インチ ノングレア FHD液晶(1920×1080ドット表示) リフレッシュレート 165Hz |
※2025年月時点
お手軽ノートPCの一つ目はガレリアから「GALLERIA RL7C-R46-5N」です。
15.6インチ液晶ディスプレイ搭載ですが、マルチディスプレイ対応のため、ゲーミングノートPCでゲームをプレイしながらも、大画面で迫力あるゲームをしたい人は、モニターだけ手持ちのデスクトップディスプレイに接続することもできます。
最大165Hzの高リフレッシュレートの液晶で没入感のあるゲーム体験もできるでしょう。
ただしモンハンワイルズだけでなく、他のゲームもプレイする場合には、少々SSDが不足しているようにも感じるかもしれません。
.png)
お手軽に始めるには、ゲームにも普段使いにも優れたゲーミングノートPCです。
持ち運びができ仕事や学校でも利用できますし、一台あると便利に使えるでしょう。
ストリーマーコラボPC販売中!
マウスコンピューター:NEXTGEAR J6-A7G60GN-A

▼価格とスペック概要
価格 | 199,800円~ |
---|---|
CPU | AMD Ryzen™ 7 7840HS プロセッサー |
GPU | GeForce RTX™ 4060 Laptop GPU |
メモリ | 32GB (16GB×2 / デュアルチャネル) |
SSD | 1TB (NVMe Gen4×4) |
ディスプレイ | 16型 液晶パネル (ノングレア / 165Hz対応) |
※2025年3月時点
次に紹介するのは、マウスコンピューターのNEXTGEARシリーズ「 J6-A7G60GN-A」です。
フルHD以上の解像度でのゲームプレイやゲームと配信の両方を行いたい方に向けたモデルになります。
16型の液晶パネルで165Hz対応のため、高いリフレッシュレートでゲームを楽しめます。
この構成のPCが20万円以下で購入できるなら、コスパも良いといえるでしょう。
.png)
持ち運びでもテンション高く持ち運べるのも嬉しいポイントで、キーボードは複数キーを同時押しできる、nキーロールオーバーに対応しています。
FPSやTPSなどの操作でも制限されることなく、思い通りのゲームプレイができるでしょう。
モンハンワイルズはPCでプレイするのがおすすめ? PS5との違いは?
▼価格とスペック概要
プラットフォーム比較 | ゲーミングPC | PS5 | PS5 Pro | Xbox |
---|---|---|---|---|
予想フレームレート | 60fps~144fps | 60fps ※フレームレート優先の場合 |
60fps ※PS5 Pro Enhanced対応 |
30fps |
GPU | RTX 4060〜4070 | RTX 2060 Super相当 | RTX 4060Ti相当 | RTX 2080 Super相当 |
モンハンワイルズをプレイするメリット |
|
|
|
|
※2025年2月時点
モンハンワイルズは、ゲーミングPCでプレイするのがおすすめです。
PS5やXboxでは安定した60fpsは難しいと予想されるため、細かい操作がしにくい可能性があります。
ただし新しく発売されたPS5 Proについては、グラフィック性能がPS5より向上していること、またPS5 Proの超解像度技術であるPSSRに対応していることから、PS5よりも安定して60fps環境で遊べるでしょう。
なおモンハンワイルズはすべてのプラットフォームでクロスプレイが可能ですが、PS5とXboxに関しては別途有料のオンラインパスに加入しないと、クロスプレイで遊ぶことができないため注意しましょう。
まとめ
モンハンワイルズは2025年2月28日に発売予定です。
モンハンワイルズを存分にやりこみたい方への推奨はゲーミングPCになるでしょう。推奨スペックを考慮すると、15万円以上のゲーミングPCは必須です。
最低スペックを考えるとPS5やXboxでもプレイは可能ですが、60fpsを維持するためにはパフォーマンス重視にする必要があるなど画質とパフォーマンスの両立が難しい可能性があります。
モンハンワイルズをコスパ良くプレイできるおすすめのゲーミングPCは以下の3機種です。
お気に入りのゲーミングPCを手に入れてモンハンワイルズの世界を楽しみましょう。
商品名 | 商品画像 | 価格 | CPU | GPU | メモリ | ストレージ |
---|---|---|---|---|---|---|
ドスパラ Magnate-G MV-TiW |
![]() |
184,980円〜 | Core i5-14400F | GeForce RTX 4060 Ti 8GB | 16GB (8GBx2) (DDR5-4800) |
500GB SSD (M.2 NVMe Gen4) |
マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A7G60 |
![]() |
164,800円〜 | AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサー | GeForce RTX™ 4060 | 16GB (8GB×2 / デュアルチャネル) |
1TB (NVMe Gen4×4) |
パソコン工房 iiyama PC LEVEL-M17M-144F-SLX |
![]() |
179,800円~ | インテル® Core™ i5 プロセッサー 14400F | GeForce RTX 4060 Ti 8GB GDDR6 | 16GB(8GB×2) DDR5 |
500GB NVMe対応 M.2 SSD |
※2025年3月時点