GeForce RTX 5080搭載のゲーミングPCおすすめ4選! 性能比較からおすすめのBTOを紹介

RTX 5080 おすすめゲーミングPC ゲーミングPC

PC Shotではアフィリエイト広告を掲載しており、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込むと収益が発生し一部が当サイトに支払われる場合があります。

GeForce RTX 5080は、AIを活用したDLSS4や非常に高速なGDDR7メモリなどの搭載で、あらゆるゲームをよりリアルかつスムーズに表現できます。

2月下旬より発売されているRTX 5000シリーズですが、すでに完売が続いています。

しかし、BTOパソコンショップであれば購入できるところも多いため、確実に手にいれたい方はBTOショップを検討してみるのがおすすめです。

今回はRTX 5080を搭載したおすすめのゲーミングPCから、RTX 5080の性能を詳しく紹介します。

▼RTX 5080搭載のおすすめゲーミングPC

G TUNE FG-A7G80(マウスコンピューター)
FRGHLMB650/SG3(フロンティア)
ZEFT Z55B(SEVEN)
GALLERIA ZA9C-R58(ドスパラ)

▼各BTOショップの特徴

マウスコンピューター
ドスパラ
フロンティア
SEVEN
パソコン工房

各BTOの特徴についても詳しく解説していますので、「ゲーミングPCを購入したいけれど選び方がわからない」といった方はぜひ参考にしてください。

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 価格の記載がある情報についてはすべて税込表記です。

RTX 5080の基本スペック

RTX 5080 イメージ
画像引用元:4K対応 RTX 5070で最高のゲーミング体験 | NVIDIA

ここでは、RTX 5080の基本スペックを5000番代、前モデルの同モデルと比較して見ていきましょう。

▼RTX 5080の基本スペック

  • RTX 5080と5000番代の比較
  • RTX 5080と4080番の比較

RTX 5080と5000番代の比較

GPUの基礎性能を決めるCUDAスコアは、RTX 5080で10752です。

AI性能のTensorコアとレイトレーシングコアも最新のものでコア数が上昇しており、これまでのゲームをよりスムーズにプレイできます。

電脳リリィ
電脳リリィ
AIを駆使した映像表現がより最適化され、負荷がかかるリアルな映像表現もより美しく再現できるようになったノダ!
RTX 5080 RTX 5090 RTX 5070Ti RTX 5070
NVIDIA CUDAコア 10752 21760 8960 6144
Shaderコア Blackwell Blackwell Blackwell Blackwell
Tensorコア 第5世代 1801 AI TOPS 第5世代 1801 AI TOPS 第5世代 1406 AI TOPS 第5世代 988 AI TOPS
レイトレーシングコア 第4世代 171TFLOPS 第4世代 318 TFLOPS 第4世代 133 TFLOPS 第4世代 94 TFLOPS
ブースト クロック 2.62GHz 2.41Hz 2.45Hz 2.51Hz
ベース クロック 2.30GHz 2.01Hz 2.3Hz 2.16Hz
メモリ 16 GB GDDR7 32 GB GDDR7 16 GB GDDR7 12 GB GDDR7
メモリ帯域幅 256-bit 512-bit 256-bit 192-bit
最大解像度 リフレッシュ レート DSC、HDRで4K・480Hz もしくは8K・165Hz DSC、HDRで4K・480Hz もしくは8K・165Hz DSC、HDRで4K・480Hz もしくは8K・165Hz DSC、HDRで4K・480Hz もしくは8K・165Hz
TGP 360W 575W 300W 250W

RTX 5080と4080番の比較

RTX 5080と4080を比較すると、CUDAコアは約300ほど上昇しています。

ShanderコアのBlackwellはこれまでの中で最も強力で、グラフィックメモリの使用量を減らしながら高いパフォーマンスを実現しています。

前シリーズの1つ上のクラスである「RTX 4090」よりも2倍高速で動作し、快適なゲームプレイが期待できます。

電脳リリィ
電脳リリィ
3D映像などの複雑な映像の処理でも、より高精度・高速な処理が可能になったノダ!
RTX 5080 RTX 4080
NVIDIA CUDAコア 10752 9728
Shaderコア Blackwell Ada Lovelace 49 TFLOPS
Tensorコア 第5世代 1801 AI TOPS 第4世代 780 AI TOPS
レイトレーシングコア 第4世代 171TFLOPS 第3世代 113 TFLOPS
ブースト クロック 2.62GHz 2.51Hz
ベース クロック 2.30GHz 2.21Hz
メモリ 16 GB GDDR7 16 GB GDDR6X
メモリ帯域幅 256-bit 256-bit
最大解像度 リフレッシュ レート DSC、HDRで4K・480Hz もしくは8K・165Hz DSC、HDRで4K・240Hz もしくは8K・60Hz
TGP 360W 320W

RTX 5080の価格・値段

ビデオ通話をする様子
画像引用元:GeForce RTX 5080で究極のゲーミング体験を | NVIDIA

RTX 5080は約20万円と、前シリーズで同じクラスの4080とほとんど変わりません

現在価格が発表されているRTX 5000シリーズの価格をまとめたものは、以下の表の通りです。

型番 価格(※)
RTX 5090 393,800円
RTX 5080 198,800円
RTX 5070 Ti 148,800円
RTX 5070 108,800円

NVIDIA公式サイトの販売価格(2025年4月時点)

RTX 5080の消費電力

電池 イメージ

RTX 5080の消費電力は、360Wで推奨電源は850W以上と高めです。安定した電源供給のためにも、電源ユニットは推奨通り850Wのものがおすすめです。

型番 消費電力
RTX 5090 575W
RTX 5080 360W
RTX 5070 Ti 300W
RTX 5070 250W

RTX 5080搭載のおすすめのゲーミングPC4選

RTX 5080が搭載されたものでおすすめのゲーミングPCは、以下の4つです。

※横にスクロールできます。

商品名 商品画像 詳細 価格 CPU GPU メモリ ストレージ
G TUNE FG-A7G80(マウスコンピューター) G TUNE FG-A7G80(マウスコンピューター) 詳細 569,800円~ AMD Ryzen™ 7 9800X3D プロセッサ NVIDIA GeForce RTX 5080 32GB (16GB×2 / デュアルチャネル) 2TB (NVMe Gen4×4)
FRGHLMB650/SG3(フロンティア) FRGHLMB650/SG3 詳細 509,800円 AMD Ryzen 7 7800X3D プロセッサー NVIDIA GeForce RTX 5080 32GB (16GB x2) PC5-44800 (DDR5-5600) 2TB (NVMe SSD Gen4)
ZEFT Z55B(SEVEN) ZEFT Z55B(SEVEN) 詳細 575,800円~ Intel Core™Ultra 9-285K プロセッサ NVIDIA GeForce RTX 5080 64GB(DDR5メモリ DDR5-5600) 2TB(NVMe SSD Gen4)
GALLERIA ZA9C-R58(ドスパラ) GALLERIA ZA9C-R58(ドスパラ) 詳細 479,980円〜 Intel Core i9-14900KF GeForce RTX 5080 16GB 32GBメモリ(DDR5) 1TB (Gen4 SSD)

G TUNE FG-A7G80(マウスコンピューター)

G TUNE FG-A7G80(マウスコンピューター)
画像引用元:G TUNE FG-A7G80

マウスコンピューターのハイエンドモデル「G TUNE」シリーズからRTX 5080を搭載したおすすめモデルを選定致しました。

搭載スペック・販売価格は下記の通りです。

▼価格とスペック

価格 569,800円~
CPU AMD Ryzen™ 7 9800X3D プロセッサ
GPU NVIDIA® GeForce RTX™ 5080
メモリ 32GB (16GB×2 / デュアルチャネル)
SSD 2TB (NVMe Gen4×4)
HDD 非搭載
CPUクーラー 水冷CPUクーラー (360mmラジエーター)
電源 1200W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® PLATINUM】

※販売価格は2025年4月時点
※参考・引用元:G TUNE FG-A7G80

G TUNEは、2025年1月31日にブランドを刷新するとともに、より洗練されたシンプルで高級感のあるケースデザインに変化しました。

本体天面には、スライドカバー付きインターフェイス類、収納式のヘッドフォンハンガーと、痒い所に手が届いた使い勝手を高める工夫が施されています。

また、エアフローを考慮したスリットデザイン、最大で7個の空冷ファンと2基の360mm水冷ラジエーターを搭載可能、専用シュラウド内に設置された電源ユニットなど、長時間の稼働でも発熱を防ぐ冷却構造が備わっています。

★G TUNE FG-A7G80のおすすめポイント

  • シンプルで高級感のあるケースデザイン
  • 長時間の稼働でも発熱を防ぐ冷却構造
  • 痒い所に手が届いた使い勝手を高める工夫がされている
  • 1200Wの電源ユニット搭載でパワー不足には困らない

GALLERIA ZA9C-R58(ドスパラ)

GALLERIA ZA9C-R58(ドスパラ)
画像引用元:パソコン通販のドスパラ【公式】|ゲーミングPC

ドスパラのゲーミングPC「GALLERIA」シリーズから、RTX 5080を搭載したおすすめモデルを選定致しました。

搭載スペック・販売価格は下記の通りです。

▼価格とスペック

価格 479,980円
CPU インテル Core i9-14900KF (3.20 GHz-6.00 GHz/24コア/32スレッド)
GPU NVIDIA GeForce RTX 5080 16GB GDDR7 (HDMI x1,DisplayPort x3)
メモリ 32GB (16GBx2) (DDR5-4800)
SSD 1TB SSD (M.2 NVMe Gen4)
HDD 非搭載
CPUクーラー (水冷式) ASETEK 624S-M2 (高速ファン搭載/非発光)
電源 1000W 電源 (80PLUS GOLD)

※販売価格は2025年4月時点
※参考・引用元:GALLERIA ZA9C-R58(ZA9C-R58)17297|パソコン通販のドスパラ【公式】|ゲーミングPC

このモデルは価格とスペックのバランスが良く、迷ったらコレ!と言えるほどベーシックな構成になっています。

ガレリアのケースは重厚感のあるガンメタリック塗装で、シンプルでありながらも高級感が感じられます。

なお、ドスパラでは商品購入時のポイントを「Steam」に使えて好きなゲームを購入できます。

ドスパラは全国に実店舗も多く、サポート体制も充実しているので、初めてのゲーミングPCにもおすすめです。

★GALLERIA ZA9C-R58のおすすめポイント

  • ガンメタリック塗装の重厚感のあるオリジナルケースデザイン
  • 価格とスペックのバランスが良い
  • 商品購入時のポイントで、Steamから好きなゲームを購入できる

ストリーマーコラボPC販売中!

FRGHLMB650/SG3(フロンティア)

FRGHLMB650/SG3(フロンティア)
画像引用元:BTOパソコン通販のFRGHLMB650/SG3: 直販

フロンティアのミドルハイスペックモデル「GHL」シリーズから、RTX 5080を搭載したおすすめモデルを選定致しました。

搭載スペック・販売価格は下記の通りです。

▼価格とスペック

価格 509,800円
CPU AMD Ryzen 7 9800X3D プロセッサー
GPU NVIDIA GeForce RTX 5080
メモリ 32GB (16GB x2) メモリ【DDR5】
SSD 2TB M.2 NVMe SSD 【Gen4】
HDD 非搭載
CPUクーラー 水冷CPUクーラー(MSI MAG CORELIQUID I240)[ブラック]
電源 1000W ATX電源 80PLUS GOLD

※販売価格は2025年4月時点
※参考・引用元:BTOパソコン通販のFRONTIERFRGHLMB650/SG3

このモデルは、他社の同等スペックを搭載したモデルと比べても価格が安いのがポイントです。

CPUクーラーは冷却速度が早く、幅広いスペースを確保できる水冷式の「SilverStone SST-PF240-ARGB-V2」を採用している点も注目ポイント!

また、本体ケースカラーがブラックとホワイトの2種類から選択でき、白いゲーム環境を構築したい方にもおすすめです。

★FRGHLMB650/SG3のおすすめポイント

  • 他社同等スペックのモデルと比較して価格が安い
  • 人気の水冷クーラー搭載で、長時間のPC作業も安心
  • カラーはブラックとホワイトの2種類

ZEFT Z55B(SEVEN)

ZEFT Z55B(SEVEN)
画像引用元:GeForce RTX5080 BTOパソコン一覧|パソコンショップSEVEN

SEVENのゲーミングPC「ZEFT」シリーズから、RTX 5080を搭載したおすすめモデルを選定致しました。

搭載スペック・販売価格は下記の通りです。

▼価格とスペック

価格 648,780円
CPU インテル® Core™Ultra 7-265 プロセッサ
GPU GeForce RTX™ 5080
メモリ 64GB DDR5メモリ DDR5-5600
SSD 2TB SSD NVMe Gen.4対応 Crucial製
HDD 非搭載
CPUクーラー 空冷静音CPUクーラー
電源 1000W 電源ユニット ATX3.1 80Plus Gold認証

※販売価格は2025年4月時点
※参考・引用元:GeForce RTX5080 BTOパソコン一覧|パソコンショップSEVEN

ケースは、サイドとフロントがシームレスになったガラスパネルで、ライティングが映えるかつ、10台のファンをサポートできる「LianLi O11D EVO RGB」を搭載しています。

メモリが64GBあるので、ゲームだけでなく、配信など複数タスクの同時作業もよりスムーズにできるでしょう。

なお、SEVENはカスタマイズ・拡張性の豊富さが特長で、今後自分でカスタマイズ予定のある方にはおすすめのモデルです。

★ZEFT Z55Bのおすすめポイント

  • ライティングが映えるケースデザイン
  • 大容量64GBメモリでどんな作業もよりスムーズに
  • カスタマイズが豊富・拡張性が高い

おすすめのBTOショップ

一口にBTOパソコンといってもさまざまなショップがあり、各ショップによって価格・搭載スペック・ケースデザインが異なります。

ここでは数あるBTOショップの中から、以下5つのおすすめBTOショップを特徴を踏まえて紹介します。

★おすすめのBTOショップ

マウスコンピューター

mouse

マウスコンピューターは価格性能・国内生産が魅力の、日本品質を重視したBTOショップです。

ユーザーの用途に合わせたシリーズも5種類あり、ビジネス~ゲーミングまで幅広いラインナップが用意されています。

また、ゲーミングPC初心者用にマウスやキーボード、モニターなど必要なデバイスが一通りセットになったモデルがあるのも、マウスコンピューターならではの魅力です。

★マウスコンピューターのおすすめポイント

  • 国内生産で安心の日本品質
  • ビジネス・クリエイター・ゲーミングとさまざまなユーザーニーズに合わせたラインナップがある
  • 必要なデバイスが一通りセットになった初心者向けのモデルがある

ドスパラ

ドスパラ

ドスパラは、数あるBTOショップの中でもトップクラスで知名度が高いです。

全国に数多くの実店舗もあり、充実したサポート体制が備わっていることから、PCのリテラシーがそこまで高くない方にもおすすめです。

また、価格と品質のバランスが良いモデルが多く、あまりこだわりがない方は、"迷ったらドスパラ"で間違いないでしょう。

さらにPCによっては最短翌日出荷できるものもあり、すぐにPCが欲しい方、BTOを初めて購入する方もドスパラを検討してみてはいかがでしょうか。

★ドスパラのおすすめポイント

  • トップクラスの知名度
  • VTuberやストリーマー等のコラボPCが揃っている
  • 24時間受付のサポートサービスがある
  • 最短で翌日受付が可能

ストリーマーコラボPC販売中!

フロンティア

FRONTIER

フロンティアはヤマダ電機グループ子会社の「インバースネット」が運営する老舗のBTOショップです。

受注生産で他社と比べて届くまでの期間が長いものの、期間限定セールであればとにかくお得にPCを手に入れられます

ゲーミングに特化した性能で、少しでも安くPCを購入したい方にはおすすめです。

★フロンティアのおすすめポイント

  • ミドルクラスのPCは非常にコスパが良い
  • ゲーミングに特化した性能・デザインのPCが豊富

パソコンショップSEVEN

パソコンショップSEVEN

パソコンショップセブンはカスタマイズが豊富にできるため、自作PC経験者や、パーツにこだわりたい方におすすめです。

大手BTOよりケースや各種パーツの選択肢が多く、ほぼ自作代行といっても過言ではないほどにカスタマイズができます。

ただし、カスタマイズ内容によっては追加費用がかかるため、予算に余裕がある方は好みのPCが見つかるでしょう。

★パソコンショップセブンのおすすめポイント

  • カスタマイズの幅が広い
  • 納期が最短1-5営業日と比較的スピーディー
  • デザイン性に優れたPCが多い

パソコン工房

パソコン工房

パソコン工房はコストパフォーマンスに優れていてラインナップが豊富なため、予算が限られている方におすすめです。

さらにプロゲーミングチームやVTuberとのコラボPCが多いのも、パソコン工房ならではの特徴です。

「選択肢があるBTOショップが良い」「コラボPCがほしい」と悩んでいる方は、パソコン工房で好みのパソコンが見つかるかも知れません。

また、24時間365日受付のパソコンサポートコールセンターが設置されていたり、実店舗でサポートを受けられるため、初心者でも安心して購入できるでしょう。

★ パソコン工房のおすすめポイント

  • VTuberやプロゲーミングチームとのコラボPCが豊富
  • サポート体制が充実している
  • パソコンの種類が豊富

まとめ

RTX 5080は完売が続いていることから、確実に手に入れたい方はBTOでの購入がおすすめです。

この記事で紹介した各BTOパソコンの詳細とBTOショップの特徴は、以下からご確認ください。

▼RTX 5080搭載のおすすめゲーミングPC

G TUNE FG-A7G80(マウスコンピューター)
FRGHLMB650/SG3(フロンティア)
ZEFT Z55B(SEVEN)
GALLERIA ZA9C-R58(ドスパラ)

▼各BTOショップの特徴

マウスコンピューター
ドスパラ
フロンティア
SEVEN
パソコン工房
好みのデザインや目的に合ったゲーミングPCを見つけてみてくださいね。
タイトルとURLをコピーしました