STORM(ストーム)の評判はどう? おすすめの人やメリット・注意点などを解説

STORM 評判 その他

PC Shotではアフィリエイト広告を掲載しており、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込むと収益が発生し一部が当サイトに支払われる場合があります。

パソコンや周辺機器の購入を検討している人で、STORMから購入しても問題ないのか気になる人は多いでしょう。

「STORM(ストーム)」とは、自由にカスタマイズ・オーダーメイドができ、コスパの高いモデルやパーツが販売されているパソコン専門店です。

★ STORMのおすすめポイント

  • 自由にカスタマイズ・オーダーメイドができる
  • 茨城県にある自社生産工場で生産している
  • サポート体制が充実している
  • コスパの高いモデルやパーツが販売されている
  • コンセプトモデルが充実している
  • 創立20年を超える老舗企業なので安心感がある

本記事では、パソコン専門店のSTORMの評判について徹底解説をしていきます!

その他最新のおすすめモデルやSTORMが向いている人の特徴もご紹介しています。

■ この記事で分かること

  • STORMの概要
  • 評判から分かるSTORMのメリット
  • 評判から分かるSTORMの注意点
  • STORMでの購入がおすすめな人
  • STORMのおすすめパソコン

※ 記事内の情報は執筆・更新時点の内容です。
※ 価格の記載がある情報についてはすべて税込表記です。

STORM(ストーム)とはどんなBTOメーカー?

どんなBTOメーカー

STORM(ストーム)とは、東京都千代田区二番町にある株式会社アイティーシーが展開するBTOメーカーです。

知名度の高いメーカーではありませんが、コアなファンからの支持が厚く、BTOパソコンの生産を20年以上にわたって続けています。

■ STORMの会社概要

会社名 株式会社アイティーシー
本社 〒102-0084
東京都千代田区二番町11-19 興和二番町ビル6F
生産工場物流倉庫 〒301-0812
茨城県龍ヶ崎市佐沼町150
設立年月日 1998年7月30日
資本金 10,000,000円
業務内容 BTO方式によるコンピュータシステム、周辺機器の販売、製造

口コミ・評判から分かるSTORMのメリット

メリットと口コミ・評判

STORMのメリットとして、以下の6点をご紹介します。

■ 口コミ・評判から分かるSTORMのメリット

  • 自由にカスタマイズ・オーダーメイドができる
  • 茨城県にある自社生産工場で生産している
  • サポート体制が充実している
  • コスパの高いモデルやパーツが販売されている
  • コンセプトモデルが充実している
  • 創立20年を超える老舗企業なので安心感がある

それぞれのポイントをユーザーの口コミを交えながら解説していきましょう。

自由にカスタマイズ・オーダーメイドができる

STORMでは自由にカスタマイズ・オーダーメイドができるBTOパソコンを販売しています。

BTOとは「Build To Order」の略で、日本語では「受注生産」に置き換えられます。

CPUやメモリ、HDD・SSDなどを理想に合わせて選べるほか、グラフィックカードの拡張といった細かなカスタマイズも可能です。

細かなカスタマイズができるだけでなく、配線にも気を配ってくれるようです。

裏配線が整っていると、ケーブルがパーツに干渉するリスクが減り、故障のリスクが下がりますよ。

インターネット上には記載していないカスタマイズにも対応してくれるとの情報がありました。

オンリーワンのパソコンを持ちたい人にもぴったりですね。

茨城県にある自社生産工場で生産している

STORMは茨城県龍ヶ崎市に自社生産工場を構えています。

組み立てから動作チェックまでを一貫してPC技術者が行なっていることが特徴的です。

例えば同じBTO有名メーカーの「FRONTIER」では、一部モデルを海外で製造していますから、国内製造にこだわりたい人はSTORMを選ぶと良いでしょう。

サポート体制が充実している

STORMはサポート体制も充実しています。

以下のようなサービスを実施しているので、BTOパソコンを初めて購入する人でも安心です。

■ STORMが実施しているサポート

  • 購入から1年間の無償修理保証
  • Web上のトラブルシューティング
  • 電話やメールによる修理・サポート
  • STORMや他社パソコンのアップグレードやカスタマイズ等の有料サポート
  • 保証期間の延長(安心サポート追加パック)
  • 不要パソコン引き取り
  • 訪問サポート

例えば「訪問サポート」は土日祝日対応のサービスで、技術者が自宅まで駆けつけてあらゆるサポートをしてくれます。

「配線や設定ができない」「インターネットに繋がらない」などの問題が起きても、電話1本ですぐに提携会社の正社員が訪問してくれるため安心です。

実際にSTORMのサポートを利用した経験を持つユーザーの口コミです。

参考動画まで添付する丁寧な対応を行っている様子で、伝わりやすさまで考慮してくれています。

コスパの高いモデルやパーツが販売されている

STORMではコスパの高いモデルやパーツの取り扱いも多く、高品質な商品を割安で購入できます。

スペックごとの価格も明確に表示されているため、迷うことなく自身が求めるクオリティのPCを注文できるでしょう。

グラフィックボードがワンランク上のモデルを選んでも、他スペックで同等な他社PCと同じ価格帯だと評価されています。

他社についても詳しく調べた上でSTORMを選んだ方もいました。

コスパの高さだけでなく、デザイン性についても良い評価を受けています。

コンセプトモデルが充実している

コンセプトモデルとは、使用目的別に最適なパーツを組み合わせたパソコンのことです。

STORMでは現在、以下のコンセプトモデルを販売しています。

■ STORMで取り扱い中のコンセプトモデル

コンセプトモデル 特長
幻界シリーズ 2024年4月に新発売。幻想的なデザインが特徴のゲーミングモデル。MSI製の高品質パーツを使用。
新界シリーズ 配線が見えない背面コネクタのマザーボード搭載で、内部構造の美しさにこだわったゲーミングモデル。
鏡界シリーズ STORMの現行ゲーミングPCの土台となるデザイン。ピラーレスで真っ白、かつハイスペックが特徴。
省スペースモデル コンパクトながらハイスペック性と強力エアフロー構造にこだわったミニミニPC。
画像生成Ai特化PC AIHUB社監修のクリエイティブ向けPC。AI画像生成システム「Stable Diffusion」標準搭載。

STORMはゲーミングPCとして展開している「幻界」「新界」「鏡界」シリーズが人気を呼んでいます。

2023年夏に登場した「鏡界シリーズ」はSTORM初のピラーレスモデルで、ガラスパネルと真っ白なデザインが特徴的です。

また、「鏡界」をベースには日本発の背面コネクタマザーボードを搭載した「新界」を、2024年春にはMSI製の高品質パーツを採用した「幻界」を発表しています。

また、生成AIシステムを標準装備したクリエイター向けのパソコンや省スペースにこだわったミニパソコンなども用意しているので、目的にあわせてチューンナップされたPCを簡単に購入できますよ。

創立20年を超える老舗企業なので安心感がある

STORMを運営する株式会社アイティーシーの設立年月日は1998年7月30日であり、2024年現在で創立26年を超える老舗企業です。

競争の激しいBTO業界で長く営業を続けられるのは、致命的なトラブルを起こした過去が無く、多くのリピーターに支えられているからに他なりません。

STORMのゲーミングPCを購入した人の口コミです。

「老舗だから信頼できる」というイメージも購入を後押しする要素となりますよね。

インターネットで高額なお買い物をするのが不安な人でも、老舗のSTORMなら安心して購入できるでしょう。

口コミ・評判から分かるSTORMの注意点

注意点と口コミ・評判

たくさんのメリットがあるSTORMですが、以下の3点には注意しなければなりません。

■ 口コミ・評判から分かるSTORMの注意点

  • 納期が遅いのですぐに利用することができない
  • ゲーミングノートPCの取り扱いが一切ない
  • ウェブサイトがやや見づらいと感じる場合がある

こちらも口コミを交えながらご紹介するので、細かく確認しておきましょう。

納期が遅いのですぐに利用することができない

STORMで購入したPCは、注文から10~12営業日後に出荷されます。

この振り幅の中で最短の10営業日で出荷されたとしても、土日を挟むと到着まで約2週間はかかる計算です。

例えば故障に伴って急遽PCが必要になったとしても、納期が遅いため注文してすぐに利用はできません。

納期は注文状況に応じて変化します。

上記の方の場合は「18~20営業日後に出荷」という条件だったようで、当時は現在よりも注文から到着までに長い時間がかかっていました。

ただし、STORMのHPには「通常4~5営業日で出荷」と記されていることもあります。

タイミング的に発注の混雑が緩和されていれば、さらに早い納期で購入できる可能性もあるのでSTORMのHPから最新の情報をチェックしましょう。

ゲーミングノートPCの取り扱いが一切ない

STORMではゲーミングPCを多数取り扱っていますが、いずれも「タワー型」と呼ばれる本体と画面が別の構造でつくられたデスクトップPCです。

ゲーミングノートPCの取り扱いは現時点で一切なく、ノートPCにこだわる人はSTORMからゲーミングPCを購入できません。

ゲーミングノートPCが無いことで購入を悩んでいる人もいました。

ただし、一般論としてはノート型よりもデスクトップ型の方がスペックが優れているため、自宅でPCを使う人や高性能なPCを求める人にはデスクトップ型PCがおすすめです。

ウェブサイトがやや見づらいと感じる場合がある

感覚は人それぞれですが、STORMのウェブサイトを見づらいと感じる可能性があります。

PC上は問題ありませんが、スマホからアクセスすると見にくいと感じる方もいるかもしれません。

しかしPCの性能やサービスそのものに影響する話題ではないので、慣れてしまえば問題ないでしょう。

STORMでの購入がおすすめな人

購入しても問題ない人

STORMでBTOパソコンの購入をおすすめできるのは、以下に該当する人です。

■ STORMでの購入がおすすめな人

  • 自分オリジナルのパソコンを発注したい人
  • サポート体制など安心できる業者を利用したい人

STORMの魅力を今一度チェックしておきましょう。

自分オリジナルのパソコンを発注したい人

STORMの魅力は、なんといってもカスタマイズ性の高さです。

あらゆるパーツのオーダーメイドに対応しているので、自分オリジナルのパソコンを発注したい人にとって最適なメーカーと言えます。

ウェブサイト上でパーツを選択する度に販売価格に反映されるため、予算との兼ね合いを見ながらカスタマイズできることもメリットでしょう。

また、5つのカテゴリーから使い方に応じたコンセプトモデルを見つけられることもSTORMの特徴です。

「省スペースで使えるPCが欲しい」「ゲーミングPCを見つけたい」など、要望に合った基本性能を備えるPCを見つけやすいため、BTOパソコンの購入が初めての人でも迷わず購入できます。

サポート体制など安心できる業者を利用したい人

サポート体制が適切にされていることもSTORMのメリットです。

購入から1年間の無償修理保証をはじめ、数々のサポートでユーザーを支えています。

「インターネットに繋ぐ方法が分からない」といったパソコン以外のトラブルに関しても、訪問サポートなど充実した方法でサポートを受けることが可能です。

さらに、STORMは日本国内の自社工場で生産・動作確認が行われている他、創立から20年以上の歴史を持つ老舗企業でもあります。

サポートに関する口コミも良く、安心して利用できる業者からBTOパソコンを購入したい人もSTORMを選ぶと良いでしょう。

STORMのおすすめパソコン

おすすめパソコン

STORMにはたくさんの種類のパソコンがありますが、5種類のコンセプトモデルからそれぞれおすすめの機種を紹介しましょう。

■ STORMのおすすめパソコン

それぞれのスペックや特徴を分かりやすくお伝えします。

幻界シリーズ:GK-144F46Ti16G

STORM 幻界シリーズ
引用元:STORM公式サイト

幻界シリーズはSTORMのゲーミングPCの特徴であるピラーレスケースと真っ白なパーツはそのままに、MSI製のガラスパネルやマザーボードを採用した幻想的なデザインが特徴です。

内部は背面コネクタ配線になっており、白で統一できるメモリカバーも装備しているので、どこから見ても美しい「魅せるゲーミングPC」です。

▼ 概要表

CPU インテルCore i5-14400F
ケース MAG PANO M100R PZ/WHITE
グラフィックボード GeForce RTX 4060Ti 16GB
ストレージ SSD:1TB
メモリ 32GB(16GBx2) DDR5-4800
販売価格 256,000円

※価格はすべて税込

「GK-144F46Ti16GPG-PD12」はストレージにはHDDの10倍以上となる速さを誇るM.2 NVMe SSD(1TB)を採用し、圧倒的な高速化を実現させています。

CPUにCore i5-14400F、グラフィックボードにGeForce RTX 4060Tiとオンラインゲームに十分なスペックを搭載しつつ、25万円台で最新の幻界シリーズを手に入れられるのがポイントです。

■ GK-144F46Ti16GPG-PD12のおすすめポイント

  • 高品質なMSI製パーツを搭載
  • 背面コネクタ&メモリカバーでデザイン性アップ
  • ハイスペックながら価格を抑えて購入できる

新界シリーズ:S2-147KF47TiS

STORM 新界シリーズ
引用元:STORM公式サイト

STORMの新界シリーズは2024年4月にリニューアルし、現在「新界2」として第二世代が販売されています。

幻界シリーズと同じくMSI製の背面コネクタマザーボードを装備し、2.8インチの大型水冷クーラーも搭載できるようになっています。

▼ 概要表

CPU インテル Corei7-14700KF
ケース ST-KYOKAI_WH
グラフィックボード GeForce RTX 4070Ti SUPER 16GB
ストレージ SSD:1TB
メモリ 32GB(16GBx2) DDR5-4800
販売価格 359,800円

※価格はすべて税込

新界2は空冷クーラーまたは水冷クーラーをカスタマイズできますが、「S2-147KF47TiS」は大型液晶簡易水冷クーラーを搭載しています。

水冷クーラーはCPU温度やGPU温度を表示する2.8インチの液晶画面がついており、メンテナンスも不要な点も大きなメリットです。

メモリは最新のDDR5-4800が標準搭載で、最大64GBまでカスタマイズできます。

■ S2-147KF47TiSのおすすめポイント

  • 鏡界ゆずりのガラスパネルと背面コネクタ搭載マザーボード装備
  • 大型液晶簡易水冷クーラーを搭載

鏡界シリーズ:K2-149KF48S

STORM 新界シリーズ
引用元:STORM公式サイト

STORM初のピラーレスゲーミングPCとして登場した鏡界シリーズですが、幻界や新界2の販売にあわせて「鏡界2」としてリニューアルしています。

鏡界2は強化ガラスの「ST-KYOKAI_WH」を採用し、MSI製のマザーボード「B760M GAMING PLUS WIFI」を搭載し、メモリの向上やWi-Fi・Bluetoothに対応するなどスペックを高めています。

▼ 概要表

CPU インテル Core i9-14900KF
ケース ST-KYOKAI_WH
グラフィックボード GeForce RTX 4080 SUPER 16GB
ストレージ SSD:1TB
メモリ 32GB(16GBx2) DDR5-4800
販売価格 449,900円

※価格はすべて税込

「K2-149KF48S」は鏡界2のハイエンド機種で、CPUには「Core i9-14900KF」を、GPUには「RTX 4080 SUPER 16GB」を搭載しています。

価格帯としては40万円を超えますが、同スペックの幻界・新界2より1~3万円程度価格を抑えられるので、最先端CPUを搭載したゲーミングPCを使いたい人におすすめです。

■ K2-149KF48Sのおすすめポイント

  • 最先端のCPU 「Core i9-14900KF」を搭載のハイエンド機種
  • Wi-FiやBluetoothに対応するなどバージョンアップ

省スペースモデル:PG-D14Ti46

PG-D14Ti46
引用元:STORM公式サイト

省スペースモデル「PG-D14Ti46」はコンパクトなサイズ感はもちろんのこと、STORMらしくミニPCとはいえ見た目もかっこいいのがポイントです。

アルミ仕様のンプルなシルバーカラーで統一しつつ、両側面は強化ガラスウィンドウを取り入れているので内部構造や光るパーツもスタイリッシュに楽しめます。

▼ 概要表

CPU インテル Core i5-14400F
ケース JONSPLUS i100 PRO
グラフィックボード NVIDIA GeForce RTX 4060Ti 8GB
ストレージ SSD:1TB
メモリ 32GB(16GBx2) DDR5-4800
販売価格 189,800円

※価格はすべて税込

PG-D14Ti46は最新のCore i5-14400Fや高速のDDR5メモリ(32GB)を搭載しており、ミドルスペックと言える高性能にも注目です。

卓上サイズながら120mmFAN搭載サイドフロー型空冷式クーラーも内蔵しているので、気になる熱対策も万全でしょう。

STORMの中では最安値となる18万円台で購入できるコスパの高さも魅力的です。

■ PG-D14Ti46のおすすめポイント

  • アルミ仕様のシンプルかつかっこいいデザイン
  • ハイスペックながら18万円で購入できるコスパの良さ
  • 120mmFAN搭載サイドフロー型空冷式クーラー内蔵

画像生成Ai特化PC:AI-MONI-04

AI-MONI-04
引用元:STORM公式サイト

STORMでは2023年にAI技術などを手掛けるAiHUB株式会社が監修し、日本初となる画像生成AI向けデスクトップパソコンを発売しました。

2024年5月30日には新たにハイエンドな「AI-MONI-03」と初心者でも使いやすい「AI-MONI-04」を発表しています。

「AI-MONI-04」は簡単に生成AIを試せる「Stable Diffusion」がすでにインストールされており、箱を開けたらセットアップ不要ですぐに作業ができます。

▼ 概要表

CPU インテル Core i5-14400F
ケース MAG PANO M100R PZ/WHITE
グラフィックボード NVIDIA GeForce RTX 4060Ti 16GB
ストレージ SSD:1TB
メモリ 32GB(16GBx2) DDR5-4800
販売価格 269,800円

※価格はすべて税込

CPU「Core i5-14400F」とグラフィックボード「RTX 4060Ti」の組み合わせで、クリエイティブだけでなくゲーミングPCとしてもスペックも十分

デザインは鏡界シリーズのケースを採用し、デザイン力をくすぐるピラーレスモデルが楽しめます。

■ AI-MONI-04のおすすめポイント

  • AiHUB社の生成AIソフトが標準装備
  • ゲーミングPCとしてもスペック十分

まとめ

まとめ

この記事では、STORMのメリットや注意点について、Twitterに投稿されている口コミも交えながら解説してきました。

結論として、STORMのメリット・注意点は以下の通りです。

■ 口コミ・評判から分かるSTORMのメリット・注意点

メリット ・自由にカスタマイズ・オーダーメイドができる
・茨城県にある自社生産工場で生産している
・サポート体制が充実している
・コスパの高いモデルやパーツが販売されている
・コンセプトモデルが充実している
・創立20年を超える老舗企業なので安心感がある
注意点 ・納期が遅いのですぐに利用することができない
・ゲーミングノートPCの取り扱いが一切ない
・ウェブサイトがやや見づらいと感じる場合がある

また、おすすめのパソコンは以下の通りです。

■ STORMのおすすめパソコン

STORMがご自身にマッチするBTOメーカーかどうかをチェックして、最適なパソコンを見つけてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました