世界的な大人気ゲーム「マインクラフト」をPCで遊びたい思っている方、既に遊んでいる方へ、マインクラフトをPCでプレイする上で抑えておきたいポイントをPCの性能面とゲーム性の観点からまとめました。
マインクラフトにおすすめのゲーミングPCもご紹介しているので、マインクラフトをPCでプレイしたい方、興味ある方は是非PC選びの参考にしてください。
- 最短翌日出荷のBTOメーカー -
ドスパラ

ドスパラのおすすめポイントは
ここ!
- 創業1992年の安心できる老舗メーカー
- 徹底した品質チェックでハイパフォーマンスが期待できる
- 国内生産&検査・試験が実施されるので信頼性が高い
- 最短で翌日に出荷される
- ゲーミングPCで人気の「GALLERIA」シリーズが販売中
- 自分好みにカスタマイズしたパソコンが頼める
- 24時間365日のサポート体制が充実している
- 支払方法が充実している
マインクラフトにおすすめのゲーミングPC7選
マインクラフトにおすすめのゲーミングPCについて、まずはデスクトップタイプのPCのおすすめを紹介します。
初心者でも始めやすい比較的価格の抑えられたエントリークラスから、modなど入れてガッツリ遊びたい方向けのミドルクラスの中までマインクラフトのおすすめのPCをピックアップしました。
■ マインクラフトにおすすめのゲーミングPC
■ マインクラフトにおすすめのゲーミングPC7選
※横にスクロールできます。
| 商品名 | 商品画像 | 詳細 | 価格 | CPU | GPU | メモリ | ストレージ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| GALLERIA RM7C-R46T(ドスパラ) |
|
詳細 | 210,879円〜 | Intel Core™ i7-14700F | NVIDIA® GeForce RTX™ 4060 Ti |
32GB (16GBx2) (DDR5-4800) |
1TB SSD (M.2 NVMe Gen4) |
| GALLERIA XPC7A-R57-GD(ドスパラ) |
|
詳細 | 259,980円〜 | Intel Core™ i7-14700F | NVIDIA GeForce RTX 5070 12GB GDDR7 |
32GB (16GBx2) (DDR5-4800) |
1TB SSD (M.2 NVMe Gen4) |
| NEXTGEAR JG-A5G60(NEXTGEAR) |
|
詳細 | 139,800円〜 | AMD Ryzen™ 5 4500 プロセッサー | NVIDIA® GeForce RTX™ 5060 |
16GB (8GB×2 / デュアルチャネル) |
1TB (NVMe) |
| LEVEL-M1P5-R45-PKX(パソコン工房) |
|
詳細 | 114,800円〜 | AMD Ryzen™ 5 4500 | NVIDIA® GeForce RTX™ 5050 |
16GB (8GB×2) DDR4-3200 |
500GB NVMe対応 M.2 SSD |
| G-GEAR GE7J-D242B3/NT1(TSUKUMO) |
|
詳細 | 217,980円〜 | Intel Core™ i7-14700F | NVIDIA® GeForce RTX™ 5060Ti |
32GB (16GBx2枚) DDR5-5600 |
1TB SSD |
| FRGHLB760/SG2(FRONTIER) |
|
詳細 | 289,800円〜 | Intel Core™ i7-14700F | NVIDIA® GeForce RTX™ 5070 Ti |
32GB (16GB x2) |
1TB SSD NVMe対応 |
| G-Master Velox II Intel Edition(サイコム) |
|
詳細 | 190,310円〜 | Intel Core™ i5-14400F | NVIDIA® GeForce RTX™ 5060 |
16GB (8GBx2)DDR4-3200 |
1TB NVME SSD |
※価格はすべて税込
是非、PC選びの参考にしてください。
GALLERIA RM7C-R46T(ドスパラ)
▼価格とスペック詳細
| 価格 | 210,879円(税込)〜 |
|---|---|
| OS | Windows 11 Home 64ビット |
| CPU | Core i7-14700F |
| GPU | GeForce RTX 4060 Ti 8GB |
| メモリ | 32GB (16GBx2) (DDR5-4800) |
| SSD | 1TB SSD (M.2 NVMe Gen4) |
| HDD | 非搭載 |
| サイズ | 220(幅)×440(奥行き)×425(高さ) mm |
| 電源 | 650W(80PLUS BRONZE) |
※販売価格は2025年10月時点
※参考・引用元:GALLERIA RM7C-R46T(RM7C-R46T)14845|パソコン通販のドスパラ【公式】|ゲーミングPC
CPUはi7シリーズの最新世代でグラボもGeforce RTX 4060Tiを搭載しているミドルクラスのPCです。
ストレージは標準が1TB、メモリは32GBとなっているため、色んなmodを追加したい場合にもおすすめになります。
このままでもマインクラフトを充分に拡張機能も込みで楽しめますが、もし性能面でも少し良くしたいと思う場合には、GPUのグレードが高いほかのモデルを検討しましょう。
またこちらのPCは購入時にマインクラフトのjava版・統合版(Bedrock版)が一緒についてくるため、マインクラフトを始めたい方に特におすすめです。
価格も抑えられているため、初心者から中級者まで幅広い方におすすめできるモデルになります。
ストリーマーコラボPC販売中!
GALLERIA XPC7A-R57-GD (ドスパラ)
▼価格とスペック詳細
| 価格 | 259,980円(税込)〜 |
|---|---|
| OS | Windows 11 Home 64ビット |
| CPU | インテル Core Ultra 7 265F |
| GPU | NVIDIA GeForce RTX 5070 12GB GDDR7 |
| メモリ | 16GB (8GBx2) (DDR5-5600) |
| SSD | 1TB SSD (M.2 NVMe Gen4) |
| HDD | 非搭載 |
| サイズ | 220(幅)×488(奥行き)×498(高さ) mm |
| 電源 | 750W(80PLUS GOLD) |
※販売価格は2025年10月時点
※参考・引用元:GALLERIA XPC7A-R57-GD(XPC7A-R57-GD)19364|パソコン通販のドスパラ【公式】|ゲーミングPC
こちらは先ほど紹介したGALLERIA RM7C-R46TよりもGPU性能が大幅に強化されたモデルで、リニューアルされたガレリアのケースも採用されています。
GALLERIA XA7C-R57は最新のNVIDIA GeForce RTX 5070を搭載しており、4K解像度や高負荷の影MOD、リアル系リソースパックなども余裕で動かせるパワーを備えています。
高fpsでの安定したプレイを求める方や、グラフィック設定を最大にしても妥協したくない方におすすめの1台です。
また、PC購入時には Minecraft Java版・統合版(Bedrock版) が同梱されるサービスも同様に付いているため、マイクラをこれから本格的に楽しみたい方にも最適です。
ストリーマーコラボPC販売中!
NEXTGEAR JG-A5G60(NEXTGEAR)
▼価格とスペック詳細
| 価格 | 139,800円(税込)〜 |
|---|---|
| OS | Windows 11 Home 64ビット |
| CPU | AMD Ryzen™ 5 4500 プロセッサー |
| GPU | GeForce RTX™ 5060 |
| メモリ | 16GB (8GB×2 / デュアルチャネル) |
| SSD | 1TB (NVMe) |
| HDD | 非搭載 |
| サイズ | 約220×405×390mm |
| 電源 | 750W【80PLUS® BRONZE】 |
※販売価格は2025年10月時点
※参考・引用元:NEXTGEAR JG-A5G60│デスクトップパソコンの通販ショップ マウスコンピューター【公式】
マウスコンピューターの「NEXTGEAR」というゲーミングPCブランドから発売されているモデルで、2世代前のコスパが良いAMD製のCPUが採用されており、価格が抑えられている点が特徴です。
2世代前でも性能が悪いわけではなく、CPU・GPUの性能面でもボトルネックにならない丁度良い性能で、マインクラフト以外のPCゲームでも十分遊べる性能を備えています。
GPUもRTX5060を搭載しておりグラフィック系のmodを導入して楽しむ事が可能です。
性能面と価格が抑えられている点からコスパが非常に優秀なため、初心者の方におすすめのモデルです。
LEVEL-M1P5-R45-PKX(パソコン工房)
▼価格とスペック詳細
| 価格 | 114,800円(税込)〜 |
|---|---|
| OS | Windows 11 Home |
| CPU | Ryzen 5 4500 |
| GPU | GeForce RTX 5050 8GB GDDR6 |
| メモリ | 16GB(8GB×2) DDR4-3200 |
| SSD | 500GB NVMe対応 M.2 SSD |
| HDD | 非搭載 |
| サイズ | 約幅220mm×奥行411mm×高さ441mm |
| 電源 | 650W 80PLUS BRONZE |
※販売価格は2025年10月時点
※参考・引用元:iiyama PC LEVEL-M1P5-R45-PKX | パソコン工房【公式通販】
CPUはRyzen 5 4500でグラボはRTX5050を搭載したエントリークラスモデルのゲーミングPCです。
これまで紹介したモデルに比べて性能面では劣りますが、この性能でもマインクラフトにmodを追加したりと充分に遊ぶ事ができます。
グラボも十分な性能で影modなどを楽しめますが、オーバースペックな性能ではなく、最大限のパフォーマンスを発揮出来ない可能性もあるため、mod導入時には推奨スペックの確認は必須です。
価格も10万円代と非常にコスパが良く、初めてゲーミングPCを購入する方におすすめの一台になります。
ただしストレージが500GBと少なめとなっているため、購入時のカスタマイズなどで増量するのがおすすめです。
G-GEAR GE7J-D242B3/NT1(TSUKUMO)
▼価格とスペック詳細
| 価格 | 217,980円(税込)〜 |
|---|---|
| OS | Windows 11 Home 64ビット |
| CPU | Core™ i7-14700F |
| GPU | GeForce RTX™ 5060Ti |
| メモリ | 32GB (16GBx2枚) DDR5-5600 |
| SSD | 1TB SSD |
| HDD | 非搭載 |
| サイズ | 230(W)x445(D)x460(H)mm |
| 電源 | 750W 80PLUS GOLD |
※販売価格は2025年10月時点
※参考・引用元:eX.computer イーエックスコンピュータ ゲーミングPC G-GEAR GE7J-D242B3/NT1 Corei7 /RTX5060Ti(16GB版) /32GBメモリ /1TB SSD /※0x12F適用済UEFI|ツクモ公式通販サイト
G-GEAR GE7J-D242B3/NT1はCPUにインテル Core™ i7-14700Fを搭載しているため、マインクラフトを十分にプレイできます。
NVIDIA GeForce RTX 5060 Tiのグラフィックボードを搭載しているので、美しいグラフィックでゲームを楽しめます。
購入から1年間は無償修理の対応をしてくれるため、突然の故障も心配ありません。
FRGHLB760/SG2(FRONTIER)
▼価格とスペック詳細
| 価格 | 289,800円(税込) |
|---|---|
| OS | Windows 11 Home 64ビット |
| CPU | Core i7-14700F |
| GPU | GeForce RTX 5070 Ti |
| メモリ | DDR4 32GB (16GB x2) |
| SSD | 1TB NVMe対応 |
| HDD | 非搭載 |
| サイズ | 約230mm x 高さ(H):約500mm x 奥行(D):約465mm |
| 電源 | 80PLUS PLATINUM |
※販売価格は2025年10月時点
※参考・引用元:BTOパソコン通販のFRONTIERFRGHLB760/SG2: 直販
FRONTIERのFRGHLB760/SG2にはインテルのCore i7-14700Fを搭載しているため、重いタスクでも十分に処理できます。
またメモリ容量は32GBが搭載されているため、modを導入したプレイも可能です。
GPUはGeForce RTX 5070 Tiとハイスペックなものを採用しているため、非常に美しいグラフィックでマインクラフトをプレイできます。
マインクラフトだけでなく、他のゲームもプレイしたい場合にもおすすめのモデルです。
G-Master Velox II Intel Edition(サイコム)
▼価格とスペック詳細
| 価格 | 190,310円(税込)〜 |
|---|---|
| OS | Windows 11 Home 64ビット |
| CPU | Core i5-14400F |
| GPU | GeForce RTX 5060 |
| メモリ | DDR4-3200 16GB(8GBx2) |
| SSD | NVME SSD 1TB |
| HDD | 非搭載 |
| サイズ | 幅215×奥行き473.5×高さ454mm |
| 電源 | 650W/80PLUS Bronze |
※販売価格は2025年10月時点
※参考・引用元:G-Master Velox II Intel Edition|ゲーミングPC|BTOパソコン|BTO パソコン(PC)の【@Sycom】(サイコム)
G-Master Velox II Intel Editionは標準でCore i5-14400Fを搭載しているモデルで、マインクラフトを問題なく楽しめる性能を持っています。
GPUには標準でGeForce RTX 5060のGPUを搭載していますが、さらに美しいグラフィックを楽しみたい場合は購入時のカスタマイズでRTX5080までアップグレード可能です。
1TBのSSDと16GBのメモリ容量があるためデータ管理も十分にできますが、マインクラフト以外の用途も考えている場合には増設を検討するのもおすすめになります。
【いつでも遊べる】マインクラフトおすすめのゲーミングノートPC3選
ここでは、マインクラフトができるおすすめのゲーミングノートPCを3つ紹介します。
■ マインクラフトおすすめのゲーミングノートPC3選
■ マインクラフトおすすめのゲーミングノートPC3選
※横にスクロールできます。
| 商品名 | 商品画像 | 詳細 | 価格 | CPU | GPU | メモリ | ストレージ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| GALLERIA RL7C-R45-5N(ドスパラ) |
|
詳細 | 145,980円〜 | Intel Core™ i7-13620H | NVIDIA® GeForce RTX™ 4050 |
16GB DDR5 |
500GB (NVMe Gen4) |
| GALLERIA XL7C-R56-6A(ドスパラ) |
|
詳細 | 219,980円〜 | Intel Core™ Ultra 7 255HX | NVIDIA® GeForce RTX™ 5060 |
16GB DDR5 |
1TB SSD (M.2 NVMe Gen4) |
| GALLERIA ZL7C-R57-6A(ドスパラ) |
|
詳細 | 279,980円〜 | Intel Core™ Ultra 7 255HX | NVIDIA® GeForce RTX™ 5070 |
32GB (16GBx2) (DDR5-4800 SO-DIMM) |
1TB SSD (NVMe Gen4) |
※価格はすべて税込
GALLERIA RL7C-R45-5N(ドスパラ)
▼価格とスペック詳細
| 価格 | 145,980円(税込)〜 |
|---|---|
| OS | Windows 11 Home 64ビット |
| CPU | Core i7-13620H |
| GPU | GeForce RTX 4050 |
| メモリ | DDR5 16GB |
| SSD | 500GB (NVMe Gen4) |
| HDD | 非搭載 |
| サイズ | 約幅360 x 奥行244 x 高さ24 mm |
| 画面サイズ | 15.6インチ 165Hz |
※販売価格は2025年10月時点
※参考・引用元:GALLERIA RL7C-R45-5N(RL7C-R45-5N)15813|パソコン通販のドスパラ【公式】|ゲーミングPC
CPUはi7シリーズであり、グラボはGeForce RTX 4050を搭載しているミドルクラスのゲーミングノートPCです。
価格は14万円台で、ゲーミングノートPCの中でもコスパの高い商品です。
500GBのSSDと16GBのDDR5メモリを搭載しているので、デスクトップPCと同じようにマイクラを十分に楽しめます。
ストリーマーコラボPC販売中!
GALLERIA XL7C-R56-6A(ドスパラ)
▼価格とスペック詳細
| 価格 | 269,980円(税込)〜 |
|---|---|
| OS | Windows 11 Home 64ビット |
| CPU | Core Ultra 7 255HX |
| GPU | GeForce RTX 5060 |
| メモリ | 16GB (8GBx2) (DDR5-4800 SO-DIMM) |
| SSD | 1TB SSD (M.2 NVMe Gen4) |
| HDD | 非搭載 |
| サイズ | 約幅357 x 奥行258 x 高さ28 mm |
| 画面サイズ | 16インチ 300Hz |
※販売価格は2025年10月時点
※参考・引用元:GALLERIA XL7C-R56-6A(XL7C-R56-6A)20442|パソコン通販のドスパラ【公式】|ゲーミングPC
GALLERIA XL7C-R56-6Aは、GALLERIA RL7C-R45-5NよりもハイスペックのグラボのGeForce RTX 5060を搭載しています。
またCPUは従来のCore iシリーズと同等のパフォーマンスをより省電力で実現できるインテル® Core™ Ultra プロセッサーを搭載している点も特徴です。
大画面16インチ300Hzのモニターのため、マイクラをスムーズに操作できます。
推奨スペックを十分に満たしたゲーミングノートPCでマイクラを楽しみたい方におすすめのモデルです。
ストリーマーコラボPC販売中!
GALLERIA ZL7C-R57-6A(ドスパラ)
▼価格とスペック詳細
| 価格 | 279,980円(税込)〜 |
|---|---|
| OS | Windows 11 Home 64ビット |
| CPU | Core Ultra 7 255HX |
| GPU | GeForce RTX 5070 |
| メモリ | 32GB (16GBx2) (DDR5-4800 SO-DIMM) |
| SSD | 1TB SSD (NVMe Gen4) |
| HDD | 非搭載 |
| サイズ | 約幅357 x 奥行255 x 高さ31 mm |
| 画面サイズ | 300Hz 16.0インチ |
※販売価格は2025年10月時点
※参考・引用元:GALLERIA ZL7C-R57-6A(ZL7C-R57-6A)19336|パソコン通販のドスパラ【公式】|ゲーミングPC
GALLERIA ZL7C-R57-6Aは、上記で紹介したモデルよりもハイスペックなグラボである、GeForce RTX 5070を搭載しています。
Core Ultra 7 255HXのCPUや32GBのメモリを搭載しているので、マイクラだけでなく動画編集など他の用途でも存分に楽しめるスペックを持ったモデルです。
デスクトップPCと同等またはより高性能のゲーミングノートPCでマイクラを楽しみたい方におすすめのモデルになります。
ストリーマーコラボPC販売中!
マインクラフトのゲーミングPCを選ぶ際のポイント
マインクラフトをPCでプレイする際に気になるポイントをPCの性能面でどれくらいあれば快適に遊べるか、又はもっとハイスペックにしてプレイ出来るかをまとめました。
■ マインクラフトのPCを選ぶ際のポイント
どれくらいの性能があればいいかなどが分からない方や迷っている方は、是非PC選びの参考にしてください。
フレームレート(fps)
マインクラフトはFPSゲームやアクションゲームに比べて高いfpsが必要というわけではなく、30〜60fpsもあれば十分快適にプレイすることができます。
プレイ中にF3キーを押すことでデバッグ画面を表示する事ができfpsを確認することができますが、fpsをもっとあげたい方は、ゲーム内設定からレンダリングや描画距離などを低負荷の設定に調整するのがおすすめです。
また、プレイ画面がカクカクする場合も同様にゲーム内設定から、特に表示チャンクの設定を落とすなどして快適なfpsを探してみてください。
グラフィックボード・GPU
推奨環境からも分かりますが、マインクラフトではスペックの高いグラフィックボードの必要はありません。
グラフィックボードがなくてもプレイ可能なほど処理は軽い点が特徴のゲームです。
CPUオンボードのグラフィックスでも十分プレイ可能ですが、CPUに負荷がかかるのでグラフィック処理はGPUで処理する事をおすすめします。
またmodなどの拡張機能を入れてガッツリ遊びたいと考えている方は、相応の性能を備えたグラフィックボードを用意しましょう。
特に人気なmodの一つである「影mod」などはグラフィック処理が重くなりがちなため、3D描画に強いRTX3060やRTX4060以上のGPUがおすすめです。
メインメモリ
マインクラフトを時々遊ぶ程度であれば4GBもあれば十分ですが、modなどを導入せずに快適に遊びたいと考えている方は少し余裕を持って8GB以上のメモリにする事をおすすめします。
またガッツリプレイしたい場合には、ゲーム内の自動化処理やmodの導入などで処理負荷が重くなってくるため、16GB以上をおすすめします。
ストレージ(SSD)
Minecraft自体は軽量ですがセーブデータはプレイする度に大きくなっていくため、その他ソフトウェアやOSのデータ量も踏まえて最低でも500GBのストレージは必要です。
またmodなどを入れてガッツリ遊びたいと考えている場合には、保存データが増えてくるため1TB以上のストレージがをおすすめになります。
マインクラフトをプレイするゲーミングPCの必要スペック・推奨スペック
マインクラフトをプレイするために最低限必要な動作環境と、快適にプレイするための推奨環境は公式サイトで確認する事ができます。
公式サイトが英語で読みにくい方は簡単にJava版・統合版(Bedrock版)で表にまとめているので参考にしてみてください。
統合版の表に関して、PCのみの動作環境を記載しており、スマホやコンシュマー機の記載は省いています。
■ マインクラフトをプレイするゲーミングPCの必要スペック・推奨スペック
Java版
必要動作環境
| OS | Windows 7 macOS: 10.14.5 Mojave |
|---|---|
| CPU | Intel Core i3-3210 3.2GHz AMD A8-7600 APU 3.1 GHz Apple M1 |
| メモリ | 2GB |
| GPU | Intel HD Graphics 4000 AMD Radeon R5 series |
| GPU RAM | 記載無し |
※参考・引用元:Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC Standard Edition | Minecraft
推奨動作環境
| OS | Windows 10 macOS: 10.14.5 Mojave |
|---|---|
| CPU | Intel Core i5-4690 3.5GHz AMD A10-7800 APU 3.5 GHz / Apple M1 |
| メモリ | 4GB |
| GPU | OpenGL 4.45 対応 NVIDIA GeForce 700 シリーズ AMD Radeon Rx 200 シリーズ (統合チップセットを除く) |
| GPU RAM | 記載無し |
※参考・引用元:Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC Standard Edition | Minecraft
必要・推奨動作環境は共に要求スペックがかなり低いため、ゲーミングPCでなくてもプレイする事が可能な点はマインクラフトの魅力の一つです。
快適にプレイするのであればゲーミングPCをおすすめしますが、ゲーミングPCのグレードもエントリークラスでもマインクラフトから見れば高スペックなため、コスパ良く遊びつくせると思います。
統合版(Bedrock版)
必要動作環境
| OS | Windows 10 version 19041.0 以降 |
|---|---|
| CPU | Intel Celeron J4105 AMD FX-4100 |
| メモリ | 4GB |
| GPU | Intel HD Graphics 4000 AMD Radeon R5 |
| GPU RAM | 記載無し |
※参考・引用元:Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC Standard Edition | Minecraft
推奨動作環境
| OS | Windows 10 version 19041.0 以降 |
|---|---|
| CPU | Intel i7-6500U AMD A8-6600K |
| メモリ | 8GB |
| GPU | NVIDIA GeForce 940M AMD Radeon HD 8570D |
| GPU RAM | 記載なし |
※参考・引用元:Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC Standard Edition | Minecraft
ストレージの記載は無いですが、最低でも4GB以上の空き領域は確保しておきましょう。
またMinecraftはゲーム内の進行度合でセーブ容量が増えていくため、ストレージはjava版、統合版(Bedrock版)問わずきちんと確保しておきましょう。
ゲーミングPCの目安として、最低でも500GB以上のストレージは必須です。
マインクラフトにおすすめのPCを選ぶ際によくある質問
たくさんの方が疑問・不安になる点をピックアップしてみました。
もし少しでも同じような疑問や不安がある場合には参考にしてみてください。
■ マインクラフトにおすすめのPCを選ぶ際によくある質問
Q.Java版・統合版(Bedrock版)の違いとは?
A. 統合版(Bedrock版)とjava版の大きな違いはプレイ環境です。
java版はmacやWindowsなどのPC環境、統合版(Bedrock版)はps4・5、switchなどのコンシューマー機やスマホ、タブレット、PCなどの環境でプレイ可能です。
またプレイ環境の違いはゲーム内やプレイ環境で出来る事に違いが出てきます。
java版は既存のゲームにオリジナルのアイテムやスキン、モンスターなどを追加したりする事が可能で、mod(拡張機能)を入れて遊ぶことが出来ます。
その他にもたくさん出来る事があり、例えば自身でサーバーを立てたりなどする事も可能なため、PCの知識があればテクニカルな事をして遊ぶ事が可能です。
一方で統合版(Bedrock版)は上記のように拡張機能を使用して遊ぶ事は出来ませんが、多種多様なプラットフォームで展開されておりクロスプラットフォームに対応しています。
なおjava版と統合版(Bedrock版)は簡単にはクロスプレイ出来ないため、友達と遊ぶ際は注意が必要です。
Q.MODを導入するにはどんなPCがおすすめ?
A. マイクラでMODを使用して遊ぶのであれば、ミドルクラスの性能を目安にするのがおすすめです。
■ MODにおすすめのゲーミングPC
導入するMODにもよりますが、例えば有名な物で影MODがあります。
影MODにも数種類ありますが、3DCGの光や影の描写でより綺麗な映像を映し出す点を考えるとスペックの高いGPUが必要です。
MODを導入する際にはどんなMODなのかを事前に調べておくと、ある程度PCに必要な性能も分かるため、導入前に確認しておきましょう。
また調べてもよく分からない方には、ミドルクラスのゲーミングPCを目安に選ぶのがおすすめです。
Q.マイクラはゲーミングノートPCでもプレイできる?
A. 必要・推奨環境から分かるようにプレイするだけであれば高いスペックを要求しないため、普通のノートPCでもプレイ可能です。
ゲーミングノートPCであれば普通のノートPCよりもより快適にマインクラフトが楽しめます。
電源がすぐに熱くなったり、バッテリーが消耗しやすい、ディスプレイ画面がデスクトップより小さいなどの点が気にならなければ、十分快適にプレイ可能です。
まとめ
マインクラフトにおすすめのゲーミングPCは以下の通りです。
■ マインクラフトにおすすめのゲーミングPC7選
※横にスクロールできます。
| 商品名 | 商品画像 | 詳細 | 価格 | CPU | GPU | メモリ | ストレージ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| GALLERIA RM7C-R46T(ドスパラ) |
|
詳細 | 210,879円〜 | Intel Core™ i7-14700F | NVIDIA® GeForce RTX™ 4060 Ti |
32GB (16GBx2) (DDR5-4800) |
1TB SSD (M.2 NVMe Gen4) |
| GALLERIA XPC7A-R57-GD(ドスパラ) |
|
詳細 | 259,980円〜 | Intel Core™ i7-14700F | NVIDIA GeForce RTX 5070 12GB GDDR7 |
32GB (16GBx2) (DDR5-4800) |
1TB SSD (M.2 NVMe Gen4) |
| NEXTGEAR JG-A5G60(NEXTGEAR) |
|
詳細 | 139,800円〜 | AMD Ryzen™ 5 4500 プロセッサー | NVIDIA® GeForce RTX™ 5060 |
16GB (8GB×2 / デュアルチャネル) |
1TB (NVMe) |
| LEVEL-M1P5-R45-PKX(パソコン工房) |
|
詳細 | 114,800円〜 | AMD Ryzen™ 5 4500 | NVIDIA® GeForce RTX™ 5050 |
16GB (8GB×2) DDR4-3200 |
500GB NVMe対応 M.2 SSD |
| G-GEAR GE7J-D242B3/NT1(TSUKUMO) |
|
詳細 | 217,980円〜 | Intel Core™ i7-14700F | NVIDIA® GeForce RTX™ 5060Ti |
32GB (16GBx2枚) DDR5-5600 |
1TB SSD |
| FRGHLB760/SG2(FRONTIER) |
|
詳細 | 289,800円〜 | Intel Core™ i7-14700F | NVIDIA® GeForce RTX™ 5070 Ti |
32GB (16GB x2) |
1TB SSD NVMe対応 |
| G-Master Velox II Intel Edition(サイコム) |
|
詳細 | 190,310円〜 | Intel Core™ i5-14400F | NVIDIA® GeForce RTX™ 5060 |
16GB (8GBx2)DDR4-3200 |
1TB NVME SSD |
※価格はすべて税込
■ マインクラフトおすすめのゲーミングノートPC3選
※横にスクロールできます。
| 商品名 | 商品画像 | 詳細 | 価格 | CPU | GPU | メモリ | ストレージ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| GALLERIA RL7C-R45-5N(ドスパラ) |
|
詳細 | 145,980円〜 | Intel Core™ i7-13620H | NVIDIA® GeForce RTX™ 4050 |
16GB DDR5 |
500GB (NVMe Gen4) |
| GALLERIA XL7C-R56-6A(ドスパラ) |
|
詳細 | 219,980円〜 | Intel Core™ Ultra 7 255HX | NVIDIA® GeForce RTX™ 5060 |
16GB DDR5 |
1TB SSD (M.2 NVMe Gen4) |
| GALLERIA ZL7C-R57-6A(ドスパラ) |
|
詳細 | 279,980円〜 | Intel Core™ Ultra 7 255HX | NVIDIA® GeForce RTX™ 5070 |
32GB (16GBx2) (DDR5-4800 SO-DIMM) |
1TB SSD (NVMe Gen4) |
※価格はすべて税込
マインクラフトは他のゲーミングPCゲームとは比較にならないくらいプレイ環境に依存せず、様々なデバイスでプレイ可能なため世界的にプレイ人口が多いゲームです。
ゲーム自体もサバイバルで生活したり、クリエイティブに制作したりと、遊び方の幅が大きい点も多くのプレイヤーが遊べる魅力の一つとなっています。
また、本記事でも何度も取り上げたmodと呼ばれる拡張機能は、世界中の人が作ったオリジナルの機能を追加して遊ぶ事が出来る機能で、既存のゲームでは簡単には出来ない事が出来るのもマインクラフトの醍醐味です。
少しでも興味があれば是非ゲーミングPCでマインクラフトを楽しんでみて下さい。






